コラム一覧
- 
                  
                     2025年9月05日高性能マイクロ波放射計3 (AMSR3)が捉える地球の表情 2025年9月05日高性能マイクロ波放射計3 (AMSR3)が捉える地球の表情
- 
                  
                     2025年7月15日小型SAR衛星コンステレーションが拓くレジリエントな未来:Synspectiveの挑戦 2025年7月15日小型SAR衛星コンステレーションが拓くレジリエントな未来:Synspectiveの挑戦
- 
                  
                     2025年7月02日「巨大災害の被害低減に衛星リモートセンシングの果たす役割」ADRC 三浦センター長 2025年7月02日「巨大災害の被害低減に衛星リモートセンシングの果たす役割」ADRC 三浦センター長
- 
                  
                     2025年6月17日「衛星データ利用が漁業の可能性を広げる」JAFIC システム企画部 斎藤部長 2025年6月17日「衛星データ利用が漁業の可能性を広げる」JAFIC システム企画部 斎藤部長
- 
                  
                     2025年3月25日一滴の水も無駄にはしない。 世界トップレベルの低い漏水率を維持 -最先端の漏水調査手法の構築に衛星データも活用- 2025年3月25日一滴の水も無駄にはしない。 世界トップレベルの低い漏水率を維持 -最先端の漏水調査手法の構築に衛星データも活用-
- 
                  
                     2025年2月26日RESTECの現在と今後の展望 -RESTEC Forum2024 2025年2月26日RESTECの現在と今後の展望 -RESTEC Forum2024
- 
                  
                     2024年6月25日「衛星データが暮らしの一部となる社会を目指して」 JAXA「だいち4号(ALOS-4)」有川プロジェクトマネージャ 2024年6月25日「衛星データが暮らしの一部となる社会を目指して」 JAXA「だいち4号(ALOS-4)」有川プロジェクトマネージャ
- 
                  
                     2024年6月05日環境省気候変動観測研究戦略室 岡野室長 「GOSAT-GWと共に排出量削減へ貢献する」 2024年6月05日環境省気候変動観測研究戦略室 岡野室長 「GOSAT-GWと共に排出量削減へ貢献する」
- 
                  
                     2023年11月08日RESTECの現在と今後の展望 -RESTEC Forum2023 2023年11月08日RESTECの現在と今後の展望 -RESTEC Forum2023
- 
                  
                     2023年10月24日衛星からみるアマゾン川流域の干ばつ - ピンクカワイルカの大量死 - 2023年10月24日衛星からみるアマゾン川流域の干ばつ - ピンクカワイルカの大量死 -
- 
                  
                     2023年8月07日地球観測をより身近に活用しやすいものへと変えたアクセルスペースの小型衛星 「GRUS-1」とは? 2023年8月07日地球観測をより身近に活用しやすいものへと変えたアクセルスペースの小型衛星 「GRUS-1」とは?
- 
                  
                     2023年1月11日COP27でのイベント開催 – 交渉の隣で 2023年1月11日COP27でのイベント開催 – 交渉の隣で
- 
                  
                     2022年11月09日“人新世”の時代のリモートセンシング 人間活動によって排出される大気微量成分の観測 2022年11月09日“人新世”の時代のリモートセンシング 人間活動によって排出される大気微量成分の観測
- 
                  
                     2022年9月28日異常気象を衛星で見る(2022年夏 欧州) 2022年9月28日異常気象を衛星で見る(2022年夏 欧州)
- 
                  
                     2022年9月16日衛星データ利用ビジネス拡大の背景 2022年9月16日衛星データ利用ビジネス拡大の背景
- 
                  
                     2022年6月06日線状降水帯 気象とリモートセンシング 2022年6月06日線状降水帯 気象とリモートセンシング
- 
                  
                     2022年4月04日JAXAにおける宇宙航空活動及び地球観測の取り組み状況 2022年4月04日JAXAにおける宇宙航空活動及び地球観測の取り組み状況
