AIST-2D
国籍:ロシア連邦 衛星種別:技術開発・試験衛星 打ち上げ年:2016年
概要
| 打ち上げ(状態) | 2016-04-28 |
|---|---|
| 運用状態 | 終了 |
| 運用機関 | Samara Aerospace University |
| 観測項目・目的 | ・Samara Aerospace UniversityとTsSKB-Progress社との共同開発の技術実証衛星(3Uの小型衛星) ・ハイパースペクトルイメージャとPバンドレーダーのほか、科学研究用の6つの機器を搭載 |
| 軌道 | 太陽同期円軌道 |
| 高度 | 510 km |
| 周期 | -分 |
| 軌道傾斜角 | 97.4度 |
| 赤道通過地方 太陽時 |
-:- |
| 回帰 | -日 |
| 参考 | http://spaceflight101.com/soyuz-lomonosov/aist-2d/ http://www.russianspaceweb.com/aist2d.html |
搭載機器一覧
| 搭載機器 1 | Avrora(Aurora) Hyperspectral Imaging Instrument / ハイパースペクトルイメージャ |
|---|
| パンクロ | マルチ | オーロラ | |
|---|---|---|---|
| 観測幅 | 39.6km | 47km | |
| 分解能 | 1.48 m | 4.5 m | 122.5 m |
| 波長帯 | - | - | - |
| 搭載機器 2 | Bistatic P-Band Synthetic Aperture Radar / Pバンドレーダー |
|---|
| 観測幅 | 10 km |
|---|---|
| 分解能 | 5~30m (垂直方向精度 5m) |
| 周波数 | 300 MHz ~ 1.0 GHz (Lバンド領域を含む) |
衛星主要諸元
| 打上げロケット | Soyuz-2-1a Volga |
|---|---|
| 重量 | 531kg |
| 電力 | 285 W |
| 寸法 | |
| 設計寿命 | 3年 |
衛星概観図(image credit: TsSKB Progress)