PRISMA

国籍:イタリア 衛星種別:気象・地球観測衛星 打ち上げ年:2019

概要

衛星名
PRISMA
(PRecursore IperSpettrale della Missione Applicativa : Hyperspectral Precursor and Application Mission)
打ち上げ(状態)
2019年5月22日
運用状態
運用中
運用機関
ASI
観測項目・目的
土地被覆、穀物状況、陸水の汚染、沿岸および地中海の海況、土壌混合および炭素循環
軌道
太陽同期円軌道
高度
614km
周期
99分
軌道傾斜角
98.19度
赤道通過地方太陽時
10:30
回帰
29日
備考
https://directory.eoportal.org/web/eoportal/satellite-missions/p/prisma-hyperspectral
http://prisma-i.it/index.php/en/

搭載機器・機器タイプ

センサ
ハイパースペクトルカメラ パンクロマチックカメラ
観測幅
17.5㎞
(クロストラック方向±30°の範囲)
17.5㎞
(クロストラック方向±30°の範囲)
分解能
30m 5m
波長
400-1010 nm
(VNIRチャンネル、
66バンド、帯域幅10nm)
920-2505 nm
(SWIRチャンネル、
171バンド、帯域幅10nm)
400-700 nm

衛星主要諸元

打上げロケット
Vega
重量
< 550 kg
電力
350 W (average)、720 W (max)
寸法
1.751 × 1.545 × 3.400 (L × W × H) m
設計寿命
5年
その他
±14.7°のボディポインティング機能